はるかのミャンマー滞在記~アフターコロナも海外で働こう!~

★2020年12月10日~2021年2月まで毎日更新★ コロナ禍にミャンマーへ渡航!現地の様子をリアルタイムでお届けします!

隔離期間中の命綱!ミャンマーのフードデリバリ―

こんにちは!

さくらコミュニティサービス 海外事業担当の熊谷です。

 

本日、めでたく家のインターネットが使えるようになりました!

どうやらアンテナに電力が供給されていなかったことが判明し、同居の方が色々試行錯誤した末にアンテナが復活!

さらに、ミャンマーネットという、プロバイダ会社の方が来て下さり、アンテナの向きなどを調整し、無事安定してWi-Fiに繋げられるようになりました。

 

おかげでブログも写真のアップロードにかかるデータ量などを気にせず更新できますし、明日からもまた仕事に専念できそうです。

よかったよかった(^^♪

 

さて、今回はミャンマーのデリバリーサービスについて紹介します。

ミャンマー到着当日から思っていましたが、ヤンゴン市内ではデリバリーの自転車を本当によく見かけます。

札幌ではつい最近Uber Eatsの配達員さんを見かけるようになったばかりですが、札幌よりヤンゴンの方がよっぽど盛んだなあという印象です。

 

今回は、そんなミャンマーのフードデリバリーについて、ミャンマー料理の紹介と合わせてお届けします!

 

町中で見かけるピンクの配達員さん

 

調べてみるとミャンマー国内のデリバリーサービスはいくつかあるようなのですが、ヤンゴン市内で、体感的によく見かけたのはやっぱり「foodpanda」の配達員さんです。

 

foodpandaといえばピンクのパンダがトレードマーク!

日本にも上陸しているので、見かけたことがある人もいることでしょう。

あの印象的なピンクのヘルメット・制服姿で、町中を自転車で走っています。

(ヤンゴンはバイクの走行が禁止されており、そのため、どんなに暑い日も、雨の日も、自転車でせっせと配達されているんだそうです。)

f:id:scshd_media:20201221005819p:plain

foodpandaのwebサイトもピンクだらけ!

色以外の特徴をあげるのであれば、登録店の幅が広いということでしょうか。

私は、タクシーの配車用に「Grab」というアプリを導入しており、この「Grab」もフードデリバリーサービスがあるのですが、恐らくfoodpandaの方がローカル店のバリエーションが豊富と思われます。

 

その他にも、日系の「HI-SO(配送)」や「Door2Door(略してD2D)」など、様々なデリバリーサービスが台頭しています。

 

自宅隔離中はもちろん、(私は利用しませんでしたが)施設隔離中も利用できるので、隔離中の外国人の味方です。

渡航する前にいずれかを入れておいても良いかと思います。

 

初めて食べるミャンマー料理。お味は・・・

 

そして、自宅隔離が始まって私が何を食べているかというと・・・

 

実はほぼ三食、ミャンマー料理を食べて生活しています!!

 

渡航前、散々「食べ物何食べるの?」「大丈夫?ちゃんと食べてね」と心配された私。

ミャンマー渡航した弊社社員のなかにはひたすらバナナを食べ続けたという、強者もいるほどです・・・

私も最初はやや警戒しながら食べていました。

 

・・・・が。

 

これがとってもおいしいのです!!

 

幸い、今回はミャンマー語がわかる人が同居しており、食事の手配の際も、ミャンマー語を解読して日本人にも食べやすそうなミャンマー料理を教えてくださいます。

また、私も意外とミャンマーに適応しているのかもしれません(笑)

なかなか日本では食べなれない味のものもあったりするのですが、今のところおいしく食べられています。

(たまに味付けが辛くて苦戦することはありますが・・・・)

f:id:scshd_media:20201222045147j:plain

タミンジョー 炒飯です。この日は目玉焼きがトッピングでした。

f:id:scshd_media:20201222045202j:plain

名前忘れちゃいました。色んな種類の麺が入っていて面白かった。そして量が多い!!

f:id:scshd_media:20201222045227j:plain

タミントゥ(ご飯)と、ウェッタートゥ(豚肉入りのサラダ的なもの) 初パクチーでしたがおいしかったです。

ミャンマー料理については、また別途ご紹介したいと思いますので、今後の記事をお楽しみに!

色んな国の味を楽しもう!

 

いかがでしたでしょうか?

 

フードデリバリーではミャンマー料理だけではなく、韓国料理やインド料理など、様々な国の食べ物がずらっと登録されているので、そういった店を利用してみるのも良いですね!

また、やや割高ですが、お馴染みのケンタッキーやロッテリア、日本料理のお店もなかにはあるので、「いきなりミャンマー料理はちょっと不安・・・」という方は、まずは知っている食べ物から頼んでみると良いかと思います。

 

個人的には、せっかくミャンマーに来たので、ミャンマー料理に挑戦してみるのがおすすめ。

ローカルな店ほど、メニューはミャンマー語でしか記載がなかったりするので、文字が読める人に協力してもらうか、この機会にミャンマー語を勉強してみても良いと思います。

 

ちなみに私は現在ミャンマー語を勉強中。

近々、その様子についてもレポートしますので乞うご期待です!

 

それではまた明日!

 

〇今日のミャンマー語

စားလို့ကောင်းတယ်(サーローカウンデー)=おいしい



当社ホームページはこちら↓sakura-cs.com 新卒採用もやってます!↓www.sakuracs-fresh.com